東京都中央区の防水工事は修工舎にお任せ!

建物を雨風・紫外線から守る役割を担っている防水工事は、定期的なメンテナンス・施工を検討しなければいけない大切な工事です。


しかし、防水工事は大掛かりな工事になるため、信頼できる業者でなければ不安に感じる方も多くいらっしゃいます。


日本全国に防水工事を手掛ける業者は数多くあるものの、その中には一部悪質な業者もいるため、下調べをせずに依頼すると思わぬトラブルに巻き込まれる可能性があるのです。


そのため、施工実績が豊富で対応が丁寧な信頼できる業者を見つけることが欠かせません。


今回は、防水工事業者探しに対して不安を抱えている方に向けて、東京都内で防水工事を行っている修工舎をご紹介いたします。



東京都中央区の防水工事は修工舎へ!

数多くある防水工事業者の中から信頼できる業者を見つけるためには、その業者の特徴や強みなどを事前に調べておくことが欠かせません。


これらの情報を調べた上で担当者と話をすると、その業者が信頼できるか判断しやすいといえます。


ここでは、修工舎とはどのような防水工事業者なのかについてご紹介いたします。



修工舎とは


修工舎は、東京都中央区に拠点を構え、防水工事・塗装工事・内装工事・修繕工事など住まいに関するさまざまな施工を行っている業者です。


戸建て住宅からビル、マンションなど幅広い建物に対応可能であるため、お客様のご要望に応じて柔軟に対応いたします。


弊社は、お客様のご要望・ご予算を丁寧にヒアリングし、建物の状態を加味した最適な施工プランを常にご提案してまいりました。


ヒアリングの際にはざっくりとした要望・イメージであっても、それを形にいたします。


このように、修工舎はお客様に寄り添った対応を常に心掛け、お客様第一の姿勢で柔軟に対応している防水工事業者なのです。



修工舎のご依頼までの流れ


ご相談は、お問い合わせページ・メール・電話などさまざまな方法で承っております。


お客様よりご相談をいただきましたら、まずは弊社スタッフが丁寧にヒアリングを行い、状況を整理いたします。


そして、次は現地調査です。


日程を調整し、お客様のご都合の良いタイミングでお伺いいたします。


その際に、建物の大きさや周辺環境も確認いたします。


現地調査が完了したら、お見積もりです。


予算や工期など、お客様に合わせた施工のご提案を行います。


お客様の疑問点や不安を解消してから契約に進みますので、ご安心ください。


ご納得いただけましたら、契約・着工を進めさせていただくといった流れで進めさせていただきます。



修工舎の強み


修工舎は不動産業界出身で建設業界歴16年以上の代表を筆頭に、豊富な知識と資格を保有するスタッフが多数在籍しております。


そのため、ただお客様のご要望を形にするだけではなく、建物の状態・周辺環境を加味したトータルのご提案が可能です。


さらに、建物診断や劣化診断にも対応しているため、お客様にとって最適なご提案を常にご提供できるという点が修工舎の強みです。


これに加えて、現地調査から施工、アフターサービスまで一貫して対応できるという魅力もあります。


施工管理や保証制度も万全であるため、お客様に対して安心も一緒に提供できるのです。


このように、弊社は他の防水工事業者とは異なるさまざまな強みを有しております。



防水工事の主な種類

防水工事には施工方法の違いにより、さまざまな種類があります。


施工を検討する場合には、施工箇所の状況や目的などに応じて最適な防水工事を選択しなければいけません。


そのためには、防水工事にはどのような種類があるのかを知っておく必要があります。


ここでは、防水工事の種類についてご紹介いたします。



FRP防水


FRP防水とは、FRP(強化繊維プラスチック)のシートを施工箇所に敷き、その上から樹脂を塗布して防水層を形成する防水工事の一種です。


FRPは浴槽やロケットなどにも使用されることがある素材であるため、高い信頼性や性能があります。


そのため、防水性や耐久性に優れています。


さらに、塗膜の乾燥を待つ工程が少ないため、工期が短いといった点も魅力の1つです。


このような特徴があるため、屋上やベランダ、屋上駐車場などに採用されることが多いです。



ウレタン防水


ウレタン防水とは、液体状のウレタン樹脂を施工箇所に塗布することで防水層を形成する防水工事です。


この工法は他の防水工事と比べて、比較的安価に施工できるという魅力があります。


また、液体状のウレタン樹脂を使用するため、複雑な形状の施工箇所であっても問題なく施工可能です。


他にも、ウレタン防水は施工の進め方によって、密着工法と通気緩衝工法などの種類に分類されます。


それぞれに一長一短の特徴があるため、施工の際には防水工事業者に相談しましょう。



塩ビシート防水


塩ビシート防水は、施工箇所に対して塩化ビニル樹脂のシートを貼りつけて防水層を形成する防水工事です。


接着剤などを用いて施工箇所に直接貼りつける工法を密着工法、固定ディスクを用いて貼り付ける工法を機械固定工法といったように、施工方法によっても種類分けがされています。


この防水工事は耐久性・耐熱性に優れているため、他の防水工事よりも長持ちします。


また、施工箇所に対してシートを貼りつけるといった性質上、広い面積を短い工期で施工できる点が強みです。



シーリング工事


シーリング工事とは、外壁材同士や外壁材とサッシの隙間を埋めるための工事です。


この工事を行うことで外壁材の内部に雨水が浸入するのを防ぎ、外壁材・建物の劣化を防ぐことが可能です。


シーリング工事はシーリング材と呼ばれるペースト状の素材を充填して作業を行います。


シーリング材は紫外線の影響を受けやすく、数年経過するとひび割れや剥がれなどの劣化症状が現れます。


そのため、小まめに状態を確認して、必要に応じてメンテナンスを行うことが欠かせません。



東京都中央区にある修工舎の対応エリア・対応物件

東京都中央区に拠点を置く修工舎は、中央区を中心に、埼玉県・千葉県・茨城県の一部でご依頼を承っております。


戸建て住宅以外にもビル・マンション・オフィス・テナント・公共施設など、さまざま建物に対応可能です。


今後は対応エリアの拡大を目指しているため、さまざまな地域にお住まいのお客様に対して安心・安全な暮らしをご提供できるように尽力してまいります。



修工舎にいただくよくある質問

防水工事を承っている弊社は、施工を検討されている方からご質問をいただくことが多々あります。


そのため、ここからは修工舎にいただくよくある質問についてご紹介いたします。



お見積もりや調査は無料でお願いできますか?


修工舎では、現地調査やお見積もりを無料で承っております。


他社様と相見積もりいただき、ご納得の上でご依頼いただければ幸いでございます。



予算が厳しい場合はどうすれば良いですか?


修工舎は、お住まいのプロが実際に現地で状況を確認してから適切なご提案を行います。


そのため、建物全体を見渡して最適な方法を常にご提示しております。


予算が厳しい場合には、予算の範囲内に抑えられるような施工を検討し、お客様にご満足いただける高品質なサービスのご提供が可能です。


このように、お客様に寄り添った臨機応変なご提案が弊社の強みであるため、予算やその他懸念点がございましたらお気軽にご相談ください。



アフターフォローまで対応してもらえますか?


弊社は調査からアフターサービスまで一貫して対応しております。


そのため、施工管理や保証制度も万全です。


施工後に万一不具合が生じたとしても迅速に対応いたしますので、安心してご依頼ください。



まとめ


防水工事を手掛ける業者は数多くありますが、修工舎は他社様とは異なる多くの魅力があります。


お客様からのお問い合わせから施工、アフターサービスまで丁寧かつ迅速に対応を行っております。


さらに、ご要望に応じて柔軟に対応しているため、安心・安全なサービスのご提供が可能です。


防水工事は費用と労力が必要になるため、信頼できる業者に依頼したいと考える方も多いでしょう。


修工舎は、お客様に寄り添った対応を常に心がけているため、必ずご満足いただけるサービスをご提供できるという自負がございます。


防水工事をご検討の際には、まずは修工舎にご相談ください。